top of page

いなべ自然楽校(イナスク)規約 2021年度版

地元材を使って山を守ろう! 地域で見過ごされている資源、知恵を有効利用し、みんなで持続可能な暮らしを実現する。

1.組織
代表:出口省吾

会計:宮本浩義 監事:小瀬要ノ助 篠原史紀

・新しく会員となる場合
>規約をよく読む
>署名の上、年会費(2021.4/1~2022.3/31)を納める >名前、住所、TELを執行部か役員に伝えイナスクラインへの招待を受ける。 (ラインは主に会に関する内容・情報を載せる。)

・会員(寄付のみの賛助会員は除外)は最低年2回、※奉仕作業へ参加する。

※奉仕作業内容 (治田草刈り、大安作業所の掃除、イナスク元気プロジェクト、三里小学校ベンチ作り、会員 向け研修、イナスク伐採チームに協力して伐採・造材・運搬を担当する、etc ) その他の提案は執行部などにご相談ください

2.機械・道具の使用について

・安全講習を受講した上での使用を推奨します。 ・機械・道具の故障・破損があった場合は役員に必ず報告する。 (使用方法を守ったうえ、故意でない事象ならば会費を修理費用に充てる。) ・個人の所有物を会の要請により共有使用する場合、修理代・消耗品代・燃料代などは会費で 負担する。 ・個人のチェンソー、草刈機などを持ち込み使用する場合、会で購入した燃料・オイルを使用 することができるが、イナスクの活動に使用する場合のみに限る ・消耗品、備品などの持ち帰りは原則禁止

3.製作について

・作業は、怪我などに対しても自己責任です。安全第一で行って下さい。 ・会員の子ども(未成年)は会費を納めず作業することが可能であるが、指導や安全確保につい ては保護者の責任となります。
・木工教室ではない為、基本的には無料指導は致しません。 (会員研修、イベント、社会貢献活動時に学んで頂くか、会員間での教え合い、外部での学習 をお願いいたします)→協力アドバイザーは後記

4.製作作品の販売について

・イナスク材を使った製品を外部に販売する場合は販売価格の10%を会に還元する。 ・イナスク材以外を使った製品を外部に販売する場合は会の趣旨に反する為、販売価格の30% を納める。
・製品販売の場合は役員にその旨を伝える。

・他団体の名前を使って販売しない。 5.材料供給・会費の使途について

・イナスク会員が無料で使える材は、基本的に伐採現場、治田作業所の使用予定のない丸太、 大安作業所を含む使用予定のない端材。 ・チェンソー加工材(丸太太鼓挽材、丸太半割材、玉切材など)、製材所で挽いた板などは、加 工者、費用負担者から各自購入する。(価格明示なき物は応談)。 ・手を加えてある材木を無断で使用しない。本人の了解を得て使用する。 ・無料で使える材であっても、勝手に持ち帰ることはしない。 ・完成した作品はラインに載せる。

・会費は、機械・道具の購入・修理・消耗品・燃料代・その他経費などに使用します。 会費で賄う消耗品(ビス、釘、サンドペーパー、木工用ボンド、ダボ、混合燃料、オイル・・) 自己負担(蝶番、ボルトナット、塗料、L金具、運搬料金・・) ・会の活動に関わる運搬費、10km未満→1000円、10~20km→1500円 、20km以上→未定 ・会員研修担当者は、ボランティアを基本とするが、実費が発生した場合は参加者が分担して 支払う。

※手入れが行き届かない環境で生育した木、間伐材などを製材した板は工業製品のように均一 にはなりません。また伐採や製材に関わる労働をボランティア参加で行っているので、現在の 価格で提供できています。森と共に生きるための活動に、ご理解とご協力をお願いいたしま す。

3.製作について

・作業は、怪我などに対しても自己責任です。安全第一で行って下さい。 ・会員の子ども(未成年)は会費を納めず作業することが可能であるが、指導や安全確保につい ては保護者の責任となります。
・木工教室ではない為、基本的には無料指導は致しません。 (会員研修、イベント、社会貢献活動時に学んで頂くか、会員間での教え合い、外部での学習 をお願いいたします)→協力アドバイザーは後記

4.製作作品の販売について

・イナスク材を使った製品を外部に販売する場合は販売価格の10%を会に還元する。 ・イナスク材以外を使った製品を外部に販売する場合は会の趣旨に反する為、販売価格の30% を納める。
・製品販売の場合は役員にその旨を伝える。

・他団体の名前を使って販売しない。

 

 

5.材料供給・会費の使途について

・イナスク会員が無料で使える材は、基本的に伐採現場、治田作業所の使用予定のない丸太、 大安作業所を含む使用予定のない端材。 ・チェンソー加工材(丸太太鼓挽材、丸太半割材、玉切材など)、製材所で挽いた板などは、加 工者、費用負担者から各自購入する。(価格明示なき物は応談)。 ・手を加えてある材木を無断で使用しない。本人の了解を得て使用する。 ・無料で使える材であっても、勝手に持ち帰ることはしない。 ・完成した作品はラインに載せる。

・会費は、機械・道具の購入・修理・消耗品・燃料代・その他経費などに使用します。 会費で賄う消耗品(ビス、釘、サンドペーパー、木工用ボンド、ダボ、混合燃料、オイル・・) 自己負担(蝶番、ボルトナット、塗料、L金具、運搬料金・・) ・会の活動に関わる運搬費、10km未満→1000円、10~20km→1500円 、20km以上→未定 ・会員研修担当者は、ボランティアを基本とするが、実費が発生した場合は参加者が分担して 支払う。

※手入れが行き届かない環境で生育した木、間伐材などを製材した板は工業製品のように均一 にはなりません。また伐採や製材に関わる労働をボランティア参加で行っているので、現在の 価格で提供できています。森と共に生きるための活動に、ご理解とご協力をお願いいたしま す。

6. 大安作業所:大安町石榑東2977(いなべ市施設 大安中学校旧木工室)各種木工加工
設備 : バンドソー、自動カンナ盤、手押しカンナ盤、木工旋盤、角ノミ盤、糸鋸盤
ボール盤、インパクトドライバー、ドリル、ウッドバーニング、ベルトサンダーなど

・いなべ市教育委員会の施設を無償貸与していることを肝に命じ、大人として良識ある行動を をお願いします。戸締り、消灯、整理整頓、あいさつなどを常に心がける。 ・使用後は必ず掃除をしてキレイな状態で退出をお願いします。 (掃除手順 ブロアー→ほうき。 加工クズは可能であれば治田駐車場か自宅の雑草押さえなど有効利用して下さい) ・作業所は大安中学の敷地内です。先生や生徒の方々の活動をさまたげない配慮をお願いしま す。 ・不審者と間違われないようにトイレ等で敷地内を移動する時は名札を付けて移動して下さ い。

・敷地内禁煙、チェンソー使用禁止、怪我などの対応のため原則2人以上で使用する。

・カギの管理者(執行部)が開所しグループLINEへ通知する。 (開所予定日は前月か月初にLINE日程調整で希望をとり、予定の合う執行部が開所。決定開所 日はノート参照) ※テスト期間中や体育祭行事等で使えない、もしくは開所担当者の都合により全ての希望には 応えられない事をご了承下さい。
・使用記録ノートに、日時、作業者、内容を記録する。
・作業所内は安全靴を着用
・機械や設備のメンテナンス作業に協力する

7 . 治田作業所:北勢町麓村305(材木置場・屋外作業場)→チェンソー、プレーナー、サンダー 加工 設備:エンジンチェンソー、発電機、プレーナー、各種サンダー、ドリル、BBQ道具など

・開閉は役員、執行部の判断で不定期に行う。(開所時はグループLINEへ通知) ・作業後は、所定の場所に機械・道具を返却し、屋内とアスファルト部分は掃除する。 ・近隣家屋に洗濯物等が干してある場合、風向きによっては焼却を控える。 ・会員は夏場の草刈り作業(5月~10月の土日など)に協力する。 ・使用記録ノートに、日時、作業者、内容を記録する。 ・簡易トイレは、女性・子どもの小便のみの使用に限定する。 ・出来る限り2名以上で作業する。 ※チェンソー、草刈り機の使用は基本、土・日・月曜日の午前8時~。平日は午前8~11時の み。上記以外の時間は河川敷の1番東の所で使用して下さい。

8 . 協力アドバイザー情報

・ 山口木工塾:藤原町山口702 (有路私設)→設計・デザイン・技術指導 11回3名まで、月末の日曜日を除く土日随時予約制 2有料(半日2000円、1日4000円)→会に10%還元 3使用記録ノートに、日時、作業者、内容を記録する。 4使用頻度が高い会員は夏場の草刈り作業(5月~10月)に従事する。 5イナスク材、一般購入材、古材などを持参下さい

・4631woodturning 藤原町篠立4631
(竹廣私設)→木工旋盤 https://4631wood.handcrafted.jp/もしくは、4631woodturningで検索下さい。

・伐採アドバイザー 加藤正彦 ※ 詳細は相談ください。

9 . おはしを作って木券をもらおう! いなべ市の中学卒業生に贈られるお箸を制作してみませんか? 完成品5本納品で製材と交換できる木券1000円分がもらえます(詳しくは執行部までお問い 合わせ下さい)。

著しく良識に欠ける行動が見受けられた場合、退会となる場合があります。

 

公式LINE QRコード→ 会への問い合わせ窓口は公式LINEとなりますので、登録をお願いしま す。

森の木

会員種別
□ 寄付のみ賛助会員¥ 5000~(奉仕活動免除)
□ 一般会員 ¥ 5000 (年2回の奉仕活動) ※伐採メンバーは活動そのものが奉仕活動にカウントされます。 □ 一般会員 ¥10000 (奉仕活動免除)
□ 執行部会員 ¥ 5000 (運営に関わる活動全般に協力※) ※詳しくは現執行部会員にお尋ね下さい

物作り体験1回 ¥ 3000 (見学のみは無料) ※状況により会期途中での変更も可能

規約を読み、了承の上入会します 住所 電話番号 署名

bottom of page